カート
SEARCH
PRODUCTS
COORDINATE
USERS
TOPICS
  • HOME
  • お手入れと使用上の注意について
〇 お手入れと使用上の注意について


< テーブル、チェア脚、キャビネットなど >


■ 木製品について

・普段のお手入れは、柔らかい布で木目に沿って軽くからぶきしてください。
 また、強く拭きすぎたり、消しゴムで汚れを落とそうとすると、部分的に表面のツヤが増すことやすりキズが付くことがありますのでご注意ください。
 ものをこぼしたり汚してしまった場合はすぐに拭き取るよう心掛けてください。
 また、エアコンの風が直接当たらないようにしてください。
 特に乾燥が気になる場合は加湿器のご使用をおすすめします。(湿度は40〜60%が最適です。)

・汚れが著しい場合は、ぬるま湯で100倍程度に薄めた中性洗剤を使用し拭き取ります。
 その後、固く絞った布で洗剤を拭き取り、さらに乾拭きします。
 ベンジン、シンナー類の使用は避けてください。

・テーブルなどの上に、食器類を直接置くと、表面にキズがつく場合があります。
 できるだけ、ランチョンマットやコースターの使用をお薦めします。
 特に、陶器類を使用する際はご注意ください。

・加熱した鍋、カップなどを直接テーブルに置くと、塗装や木材そのものが変色、変形する恐れがありますので、
 鍋敷きやコルクコースターなどを敷いた上に置いてください。

・紫外線(直射日光など)や赤外線(スポットライトなど)が長期間あたると、表面が変色または劣化する場合があります。
 カーテンなどで直射日光を避けるか、布などをかけ表面を保護してください。


■ 金属について(メッキ仕上げ/アルマイト仕上げ)

・普段のお手入れは、柔らかい布で拭いてください。

・汚れが著しい場合は、市販のクリーナーで取り除き、柔らかい布でからぶきしてください。
 研磨剤は使いすぎるとすりキズをつけるだけでなく、メッキ・アルマイト層を削り、酸化(サビ)の原因になります。

・メッキ仕上げ、アルマイト仕上げはキズなどによる酸化(サビ)を防ぐ効果があります。
 深い傷がついてしまった場合は、早めに市販の酸化防止剤(サビ止め材やワックス類)などを塗り込み、酸化と剥離の進行を抑えてください。


■ ガラスについて

・普段のお手入れは少し湿らせた柔らかい布で軽く拭いてください。

・こびり付いた汚れは市販のガラスクリーナーまたは、水に薄めた中性洗剤を使用し、拭きあとはからぶきしてください。

・テーブルなどの上に、食器類を直接置くと、表面にキズがつく場合があります。
 できるだけ、ランチョンマットやコースターの使用をお薦めします。
 特に、陶器類を使用する際はご注意ください。


■ 大理石について

・普段のお手入れは少し湿らせた柔らかい布で軽く拭いてください。
 食べこぼしなどでついてしまった汚れは、時間がたつと落ちにくくなります。
 すぐに汚れを拭き取るようにしてください。

・グラスの結露など水分を放置すると輪染みの原因となりますので、コースターなどを利用し、こぼれた場合はすぐに拭き取り水分を放置しないようにしてください。

・こびり付いた汚れは、水に薄めた中性洗剤を使用し、拭きあとは軽くからぶきしてください。
 ベンジン、シンナー類の使用は避けてください。

・テーブルなどの上に、食器類を直接置くと、表面にキズがつく場合があります。
 できるだけ、ランチョンマットやコースターの使用をお薦めします。
 特に、陶器類を使用する際はご注意ください。

・高温のものを直接置くと、急激な温度変化により割れを起こすことがあります。必ず耐熱の敷物をご使用ください。



< ソファ、ラウンジチェア、ダイニングチェアなど >


■ ファブリックについて

・普段のお手入れは、ブラシや掃除機などを使って、ホコリを取り除いてください。

・コーヒーやジュースなどの汚れは、布などですばやく吸い取ってください。
 汚れが残った場合は、直ちに若干量の中性洗剤を混ぜたぬるめのお湯に柔らかい布を浸し、
 軽く絞ってからたたくようにして拭いてください。
 次にかたく絞った布で、残った洗剤をよく拭き取ってください。
 その際、汚れた部分だけでなく周囲もまんべんなく拭いてください。
 最後に風通しの良い日陰で乾かしてください。

・サラダ油や油性ボールペンなどの油汚れが付いた場合は、直ちに最寄りのクリーニング店にご相談ください。

・市販のクリーナーを使用する場合は、説明書をよく読み、あらかじめ目立たないところで試してからお使いください。

・紫外線(直射日光)や赤外線(スポットライトなど)が長期間あたると、変色する場合があります。
 特に濃い色のファブリックはカーテンなどで直射日光を避けるか、通気性を考慮しながら、布などをかけ、表面を保護してください。

・張り地が汚れやすい環境(乳幼児による使用など)や、汗や水分が直接付きやすい場合は、
 予めクリーニング店で「撥水加工」を施すか、市販の撥水加工剤のご使用をおすすめします。
 市販の撥水加工剤をお使いの際は説明書をよく読み、予め目立たないところでお試しの上お使いください。


■ クッションについて

・クッションはお使いいただくうちに、カバーと中身がずれて、変形することがあります。
 そのまま放置すると、元の状態に戻りにくくなりますので、手でたたくようにしてこまめにクッションの形を整えてお使いください。

・羽毛を使用したクッションは、定期的に風通しの良い場所で乾燥させてください。
 また、形を整えながらクッション全体をほぐしていただくと、縮んだ羽毛が復元し、弾力性が戻ります。


■ カバーの脱着について

・当社製品の中には、カバーリングを採用している製品があります。
 このシステムにより、ご家庭で簡単にカバーを取り外して、ドライクリーニングができるようになっております。
 カバーのはずし方や取り付け方は、製品によって異なりますので、組み立て説明書内の「カバーリング方式」に従って、お取り扱いください。

・カバーをはずす場合は無理に引っ張り、ファスナー部を破損しないように、十分ご注意ください。


■ カバーリング製品のクリーニングについて

・カバーは洗濯表示に従い、必ず専門店の「ドライクリーニング」をご指定ください。
 水洗いは、生地の縮み色あせの原因となりますので、おやめください。

・液体汚れや汗などのたんぱく質の汚れは、長く放置すると、クリーニング後に色落ちの原因となりますので、ご注意ください。

・カバーをより快適に長い期間お使いいただけるように、年に1回程度のクリーニングをお勧めします。

・クリーニング後にカバーが若干縮むことがあります。
 その場合は、少しずつ伸ばしながら、カバーを直すようにしてください。


■ 革製品について

・普段のお手入れは、柔らかい布でからぶきしてください。

・レザークリーナーおよびレザークリームの使用について年に2〜4回ほど市販のレザークリームを使って表面の油分の補給をしてください。
 また市販のレザークリーナーやレザークリームをご使用になる場合は、説明書をよく読み、予め目立たないところで試してからお使いください。

・コーヒーやジュースなどの汚れは、放置するとシミになり易いので乾いた布で直ちに表面の水分を吸い取ってから、
 若干量の中性洗剤を混ぜた(3%〜5%位) ぬるめのお湯に柔らかい布を浸し、軽く絞ってから拭いてください。
 次にかたく絞った布で、残った洗剤をよく拭き取ってください。
 陰干しでゆっくり自然乾燥してください。

・紫外線(直射日光)や赤外線(スポットライトなど)が長期間あたると、変色する場合があります。
 カーテンなどで直射日光を避けるか、通気性を考慮しながら、布などをかけ、表面を保護してください。

・革は呼吸をしており、乾燥にとても敏感です。
 革の割れ、継ぎ目の切れを引き起こしますので、エアコンやストーブなどの極端な乾燥を避けてご使用ください。
・革には成長段階でつけたキズ・シワ・模様・色の濃淡の違いなどが含まれる場合があります。
 天然素材ゆえご了承ください。

・革を編んだ製品から音が生じる場合があります。
 これは革どうしが擦れる際に発生するもので、コシの強い厚い革の特性です。